窓掃除マシン ホボット

IoTに関する記事

ホボットは、窓掃除を自動化するための革新的なマシン。このデバイスは、窓ガラスを拭くための専用クリーニングパッドが同梱されます。吸引圧で窓に張り付いてナビゲーションシステムを使用して窓面を上下左右に移動します。これにより、ホボットは窓の隅々まで徹底的に掃除することができます。洗剤(2本ついてる)も自動で散布します。さらに、リモコンを使って操作することができ、手を汚さずに窓掃除をすることができます。落下防止用のロープもついてます。電源は超長いコードで有線です。多分、バッテリーだと切れたときに落下するリスクがあるからでしょう。あと外側をふくときは窓をほんの少しあけてコードとロープを出せば問題ないです。

いろいろうるさい

電源オンして窓に貼り付けると「こんにちはホボットです!」から始まり、えんえん大音量で注意事項をしゃべります。窓の外を掃除しているときはかなり近所に恥ずかしいです。通りがかった人が絶対見ます。強制的にホボットの広告をやらされているような気分。そこで音が出ているところにセロハンテープをはりました。これで少し音量が押さえられてましになりました。また吸引で窓に貼りついているので、掃除機のごとくブオオーと爆音を出し続けます。結構すごい吸引力で窓に貼りついているので落ちる心配はなさそうです。

洗剤散布で窓枠がよごれないかな?

洗剤の散布で窓枠周囲が汚れてしまうのではと懸念がありましたが、はじめに窓枠の幅を一通り動いて検知しているのか、端によったら洗剤の散布が止まるようです。

役に立ちます。洗剤はつかってません

今の使い方はクリーニングパッド(3枚はいってる)を水で濡らして、やや緩めに絞り、水拭きをさせています。汚れがひどいときは一回からぶきしてからがいいと思います。乾いたクリーニングパッドに洗剤散布だけでは軽い汚れも拭き残しがある印象です。濡れパッドならきれいになっていますので最近はこれでやっています。洗剤吹付は正直あってもなくてもきれいになっているかなという印象です。

準備はやや煩雑 だがそれよりメリットがある

電源コードは長く、落下防止の安全ロープもついており準備の段階でからまらないようにセットすることと、窓ごとに掃除が終了する度にホボットを移動すること がめんどくさいです。でも自分で窓を拭くより楽なのでいいですよ。休日に気楽に窓掃除をしようという気になります。

https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%85%A8%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%81%AE%E7%AA%93%E6%8E%83%E9%99%A4%E3%80%91-HOBOT-2S%EF%BC%88%E3%83%9B%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%89-%E7%AA%93%E6%8B%AD%E3%81%8D%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88-AI%E6%90%AD%E8%BC%89-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88/dp/B09T2V6HYK?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2DSHZ39FG7UZO&dib=eyJ2IjoiMSJ9.cCuibTJ2W2TBdnCEquKLYkC6YB5P41Z_KE7g7gvgQstTNvJWBB6smmNn_mMkzj6rKx5Yc_gcjUe_1RPlnBjfETJjPxZ-htepGBdpY-BoqGqE0ngb16axeEIt33DVEI-0zXuHOya0icy5vx4XpcDMsR0SdUk-scGp-9GlygpCgnDIfccaE8m2xm5mcFAesEI1r8-EbOgkXccH3vhKqKk6y7vD8gHs1B1Nlj371UxNVwPjRsDc9aTcsIGuGI-CFQ_yOPTxsL59w0fc83J9c4qg_vm6rFosgmQGjqgbHrI_NU4.79pLfdea808RoNdP3OoyCK1Tti8VrwAK8oAlRaPFFl0&dib_tag=se&keywords=hobot&qid=1720862605&sprefix=hobo%2Caps%2C221&sr=8-1-spons&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9hdGY&psc=1&linkCode=ll1&tag=iotdiyhome-22&linkId=09a4a00910adcbed793ee89c6d2b95c4&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tl

タイトルとURLをコピーしました