かってにスイッチをどこにどう設置するか
当ブログでは色々やっておりますが、やはり安心の国産!パナソニック!ここぞという場所(玄関など)はこれを設置しています。例えば我が家の廊下は玄関 階段 洗面所 その他の部屋など、多方向からの動線があります。このような場合はセンサーがスイッチのある壁に固定される勝手にスイッチひとつではカバーしきれません。
そこで当初、建築士さんにあっちこちにかってにスイッチをつけて欲しい事を相談しました。しかし、全部かってにスイッチすると、ひとつひとつのセンサーがそこそこの感知範囲を持っているため感知範囲を最小にしても、どこにいてもセンサーが反応する感じでうまくありません。
また、うちの廊下は4路スイッチでした。「4路スイッチ」とは、3か所以上のスイッチで照明器具のONとOFFを行うためのスイッチです。主に階段や廊下などで使用されます。しらべると4路スイッチ対応のかってにスイッチは無いようです。結局、勝手にスイッチは玄関横だけ(出る入るの2方向のみで狭い範囲だから一つの固定センサーでオッケー)。廊下はどこにでも置けるセンサーを探すことにしました。コレに関しては別記事であります。
勝手にスイッチの取り付けはまあまあ簡単です(電気工事士の資格が必要です)。普通にpanasonicのホームページに載っています。接地線と電源線を間違えなければ大丈夫。必ず、ブレーカーを切ってから作業しましょう。こんな怖いことがあります。バチッと火花が散ってとけちゃいました・・・おはずかしい。ケガしなくてほんとによかった・・・反省
人感センサーはウォークインクローゼット パントリーには不要
とにかくあっちこちにwifi スイッチを設置して、人感センサーも設置して、実は使い道がなかったりしました。代表がウォークインクローゼットとパントリーです。まあ、少し考えれば分かるのですが、行き止まりの場所にwifi スイッチやセンサーは不要です。遠隔で点灯、プログラムで決まった時間に点灯、とか要りません。
人感センサーによる自動点灯は必要かと思って人感センサーも設置してみたのですが、パントリーもウォークインクローゼットも一旦中に入ったらどの位の時間作業をするか、そのときどきで違います。センサーで点灯したら、消灯のプログラムは二通りで ①一定時間で自動消灯。 ②誰もいなくなれば消灯。①は作業時間がまちまちなのでだめ。②は例えば座り込んでゴミを片づけていたり、洋服をたくさんしまっていたりしていても、あまり動きがないと不在認定で消灯されたりしました。点灯時間を長くしたり、色々工夫をした結果、最善手をみつけました!
おのれの指でスイッチを押すこと、、、orz
結論
・4路スイッチの場所 や 広くて多方向からの動線があり、すぐに通り過ぎる場所 にはどこにでも置ける人間センサーが必要になる。
・とにかく、玄関とか階段(階段はどっちでもいいかなあ、、)は安心の勝手にスイッチがいいでしょう。
・ウォークインクローゼットやパントリーなど行き止まりで作業をする場所にはセンサーは不要。
注意 ここまで書いてなんですが、sonoff wifiスイッチは技適の問題があります。当ブログでは全wifiスイッチを除去いたしました。壮大な実験となってしまいましたが、いずれ日本でも大きく普及することを願ってここにブログと我が家に配線を残します。ちなみに日本製 Link-S2 なるwifiスイッチがあり、配線に関することはどうも同じのようです。次はこいつでそろえてみようかと思っています。設置出来たらまたご報告します。